butakawa’s blog

ブログやって見ました。よくわかってない

新人介護職員 新人介護士に言いたいこと【不安解消】

こんにちは、介護福祉士のぶたかわです。


介護の専門学校を卒業して来年度から職員になる方。たぶん、めちゃくちゃ不安だと思います。


学校や実習で学んだが実際に仕事として通用するのか、どんな利用者、職員がいてずっと続けていける職場なのか。


不安があっぱですよね??

私も新人の時は不安でいっぱいでした。


今回はそんな不安を解消するべく記事を書きました!


ぶっちゃっけて言いましょう。本当に合わない職場で精神的に参ってしまう環境ならすぐに辞めましょう。


現在、介護職は求人で溢れかえっています。しかも、介護福祉士の資格を持っているならばどこの施設でも欲しがる人材なので精神的にやられて今後の生活に支障が出るようなら迷わずやめましょう。


つまり、私が言いたい事はいつでも辞められると思っている。→その職場に自分自身で選択して行っている。→無理矢理行くわけではないので精神的に余裕ができる。


こう言うことです。

この考えを前提として持って仕事に挑みましょう。


最初は先輩職員と一緒に仕事をします。この時、失敗を怖がらないで沢山の失敗をしましょう。


失敗した事は必ずメモしておき、同じミスがないように意識しておきましょう。


ようは試験で間違えた所にチェックして次の試験の時は気をつけるって感じです。


これをしてると先輩職員に良い印象が与えられます。

先輩に良い印象がある新人職員は沢山の事を教えてもらえますし、何かあった時に快くフォローしてもらえます。


職場には色々な人間がいます。自分にとって

苦手な職員、利用者が出てくると思います。


そういった人間関係もトライアンドエラー

失敗して学び、違う方法をいくつか試して解決していきましょう。


人間関係を良好にする為の方法は今後に記事を書きます。


・最初は甘えていい。


分からないことがあったら無理せず自分で解決せず聞きましょう。先輩達は忙しそうに動いていて聞き辛いかも知れませんが思い切って声かけしましょう。


「お忙しい所すいませんが」とか、緊急の場合でなかったら「落ち着いてから聞きたいことがあるんですが」とか。


一言クッションを挟んで質問しましょう。

少しの心遣いで印象が変わります。

これは職員間だけではなく、利用者、ご家族にも言えることです。


・技術面は施設のやり方に合わせる。

介護技術や支援方法は色々なやり方があります。

本当に施設によっては180度違うやり方があるし、新人やまったく介護知識がない人が見ても(えぇ!こんなやり方してるの!)

という事が沢山あります。


そこで突っ込みたい気持ちはわかります。

しかし、自分の意見やツッコミを入れていい事は殆どありません。


そこで働いてる人は何年もそのやり方をしたり、何か問題があって仕方なくそのやり方をしている場合があります。


そこに何も知らない人がそれは間違ってるだとかこうした方がいいですよ。


なんて事を言ったら言われた人はあまりいい気持ちにならないでしょう。(人によりますが)


なので新人の時は堪えましょう。どうしても堪えられないようなら管理者に質問という形で伝えましょう。


あなたが一人立ちしてから間違っていると思っているケアをしなけばいいだけです。


新人はまだ教えてもらっている立場なので教えてもらう姿勢をもって学ばせてもらいましょう。


それでも、どうしても精神的に耐えられないなら職場を辞めてしまいましょう。

職場はそこだけではありません。今の職場より良い環境があったり悪い環境があったりします。


新人職員にとって環境の変化だとか新しい人間関係だとかでストレスがものすごく溜まるものです。


なので、自分なりのストレス解消方法を見つけておきましょう。自分に余裕が無ければ余裕のあるケアは出来ません。

余裕のない介護者がいたらご利用者は不安になり色々な問題が起こります。

まさに悪循環ですね。



いつでも辞められるという思いで仕事をしていると不安が少し減り、余裕が少し生まれます。


新人職員さん頑張って!介護は楽しいし、自分の生活に役になることもたくさんあるから本当にお得な職業だよ!

何事も最初は辛いけど慣れてきたら習慣になって余裕が生まれるからね!